header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 湯川山 > 山の記録1

福岡県の山

シイの木ロードを行く・湯川山 [ 471.4m ]

登山口〜道標(20分)

00004.jpg
00006.jpg00008.jpg
00009.jpg00012.jpg
00013.jpg00245.jpg
00016.jpg00017.jpg
00019.jpg00020.jpg
00021.jpg

登山口入り口右手には、「ゴミを捨てないで」と書かれた大きな案内板が目印となる。
左手には、湯川山頂まで2・5kmと書かれた案内板が立てられ、一歩踏み込むと正面右手には「なくすな緑・なくそう山火事」と書かれた白い木柱を見る。
数メートル先には、薄暗い林の中に手づくりのような祠の中に2体の石仏が静かに祀られている。
その右手には、石柱も立てられている。
すぐ、左手へゆるやかな傾斜を登って行く。
数メートル登ると右手へさらに左手へ、ジグザグを切って大きな傾斜を登って行く。
正面に竹林を見て、落ち葉の多い道を登って行く。
コースは最初から息が荒れ、体がなじむまで歩幅を狭くゆっくりとした歩行を意識したがいい。
登山者が多いためか、落ち葉の道はしっかりと踏み固められ、迷うことはない。
左手に大木を見ると、すぐ踏み跡は左手に分岐、薄い踏み跡が伸びゆるやかに下っている。
右手 正面には倒木 が道をふさぎ、これを嫌った登山者の新しい踏み跡であるが、あえて直進し。
倒木を越え、2本目の倒木の右手幹先に先人が通った形跡を辿っていく。
記録をHPにアップするころは、多くの登山者によって道らしくはっきりしてくる。
振り返ってその倒木を見ると、無残な姿が胸を突く。
少し登ると、左手に結び目のついたロープが張られている。傾斜はなかなか厳しい。
さらに10mも登ると右手へ、さらに左手へ10mもカーブして登ると小さなコブに登り、右手へ向きを変え数メートルも進むと登りきる。

00022.jpg
00024.jpg00026.jpg
00028.jpg00029.jpg
00030.jpg00031.jpg
00033.jpg00034.jpg
00036.jpg00039.jpg
00040.jpg00042.jpg

左手に赤いテープを見て一息つき、ゆるやかに下って行く。
辺りは原生林を思わす自然林が密生、しかし、どの木も同じ樹種で大半がシイの仲間の「マテバシイ」か、視界を独占する。
木の素性なのか、たくさんの幹を伸ばした木が多い。
10月初旬、あっちこっちでバサバサと、落ち葉に落ちるシイの実の音が聞こえてくる。
足元には数え切れないほど、細長い実が落ち葉に隠れるように散らばっている。
この実は食用にもなり、粒は大きい。
左手下段に目を下ろすと、自然林の奥に植林地もうかがえる。
右手奥の方にはスギ林が広がっている。
ゆるやかな下りは、さらに傾斜をゆるめほぼ平らになる。
2〜30mも行くと、また登りだす。
原生林を想像させる樹林の中は気持ちがいい。
ただ、台風の影響か、落ち葉の上に小枝や枯れ木が多く、雑然とした光景が嘆かわしい。
この小枝が靴ひもにひっかかったり、ズボンにもくっついてくる。
道の真ん中に、 境界柱 を見ると一段と傾斜を増してくる。
そして、傾いた幹をくぐり落ち葉の道を登って行く。
途中右手にも石柱が目に付く。
さらに、根っ子と落葉の多い急坂を登って行く。
少し登ると傾斜はゆるみ歩きやすくなる。
3〜40mも登ると、左手に たくさんの幹を持つ木 に目がいく。

00045.jpg
00046.jpg00048.jpg
00049.jpg00052.jpg
00053.jpg00055.jpg

道は、一時傾斜をゆるめてくれるが、すぐ傾斜を増して登りだす。
左手にスギ林が広がってくる。
さらに左手に15〜6本の幹を立てるマテバシイを見ると、その1本の幹にロープが張られている。
ゆるやかな傾斜を6〜7mも登ると、さらに傾斜を増しロープは右手に付け替えられている。
傾斜は大きく、落ち葉と共に滑ってしまう。場所によってはロープを手にしたくなるが、それよりロープは下りに役に立つ。
足元には至る所に シイの実 が、落ち葉に隠れるように散らばっている。
マテバシイの実は、アクが少なく生でも食べられるという。
道は、左右に小さくカーブしながら急坂を登り、さらに左手へカーブすると傾斜はゆるみ、右手にスギ林が広がってくる。
少し登ると正面に白い道標を見る。

LinkIcon登山口案内【 山の記録1 】山の記録2LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png