header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 尺岳 > スライドショー

福岡県の山

縦走路がいい・尺岳 [ 608m ]

スライドショー

No.1 安入寺公民館、車は道沿いに置いてスタートNo.2 右手の狭い道を取るNo.3 右手キャンプ場No.4 左手は竜ヶ丘公園、右手を行くNo.5 正面に竜ヶ丘公園立て札、右手へカーブNo.6 竹林に沿っていくNo.7 水道施設No.8 後方を尺岳、行く手を福智山とあるNo.9 ここから道は狭くなるNo.10 右手に石段を降りると、八大龍王No.11 元に戻り、落ち葉の道を行くNo.12 広い道は狭くなるNo.13 小さな支流を渡っていくNo.14 道は狭い。しかしゆるやかな傾斜に気分はルンルンNo.15 そして植林地を行くNo.16 右手沢から漂う冷気が心地いいNo.17 岩肌を滑るように流れる水に、気持ちは踊るが水遊びはまだ早いNo.18 さらに、沢に沿って登って行くNo.19 そして、コケむした露岩を登ると、分岐、これを直進するNo.20 岩場をよじ登り、薄い踏み跡を行くNo.21 道沿いに付けられた赤いテープが、唯一の目印No.22 さらに石屑の道を行く。踏み跡ははっきりしないNo.23 石屑の道を出ると、踏み跡ははっきりする。No.24 すぐ右手へ沢を渡っていくNo.25 大きな傾斜を登ると歩きやすくなるNo.26 しかし、すぐ岩道になるNo.27 岩道に踏み跡は見出せないNo.28 赤いテープもないNo.29 さらに沢を横切ると、No.30 踏み跡ははっきりするNo.31 しかし、また石屑の道は、No.32 岩道になる。ここも踏み跡は見当たらない。テープもないNo.33 不安が高まるころ、やっと赤いテープを見るNo.34 少し行くと、岩はなくなり、塗料で書かれた目印が目に入るNo.35 ほぼ平らな道を下って行くと、No.36 岩ばかりの涸沢へ下っていくNo.37 そして踏み跡のない涸沢の岩道を行くNo.38 少し行くと、正面岩に印鑑を押したような目印と、矢印が描かれている。No.39 目印の岩先から左手へ、支尾根を登ると歩きやすくなる。赤いテープを見ると、No.40 植林地になるNo.41 植林地は、すぐ自然林に変わり、左右に赤いテープを見るNo.42 そして草道を行くと、No.43 頓野林道に出るNo.44 林道を横切り、植林地を行くと、No.45 山瀬越、縦走路に出会う。ここにはベンチもあり、足を休めて左手へ、山頂まで1・8kmNo.46 ゆるやかな傾斜を登って行くと、No.47 木柱、山頂まで1・5km、一息ついて、No.48 快適な道を行くNo.49 さらに快適な道を行くと、No.50 林道に出会うNo.51 尺岳まで1・2km、右手は「ます淵ダム・道原、へ、左手は「内ヶ磯」へNo.52 一息つき、直進していくと、No.53 右手に木柱、尺岳:1・0kmNo.54 さらに快適な道を行くと、No.55 道標、尺岳:0・8kmNo.56 この辺りは、松の大木が多いNo.57 さらに松の大木に触れ、快適な道を行くと、No.58 分岐に着く。ベンチで一息つき左手へ下っていくNo.59 松の大木に触れ平坦な道を行くNo.60 右手に木柱、尺岳:0・5kmNo.61 さらに快適な道を行くと、No.62 尺岳平に着くNo.63 右手に道標、直進して尺岳、帰路は右折するNo.64 尺岳平から、林に踏み込んでいくNo.65 ゆるやかに登って行くと次第に傾斜を増してくる。急坂ではないNo.66 ひと登りするとNo.67 尺岳山頂No.68 西に金剛山No.69 北に皿倉山、No.70 南に福智山No.71 山頂を後に、尺岳平から左折し下っていくNo.72 広い踏み跡を左手へカーブすると、No.73 分岐No.74 分岐を左折し下っていくNo.75 シャガが美しいNo.76 四角い水槽の手前から、右手へ下っていくNo.77 沢に沿ってゆるやかに下り、No.78 木橋を渡っていくNo.79 小さな滝を見て、No.80 斜面を下ると、No.81 空地、右手に炭焼き窯跡か、これを直進して行くNo.82 ゆるやかな傾斜を登ると、傾斜はゆるんでくれるNo.83 踏み跡は狭いが、ゆるやかな傾斜に足に疲れは来ないNo.84 そしてS字状にくねった幹をくぐって行くNo.85 分岐を右手に行くとNo.86 鉄塔、No.87 金剛山が一望No.88 分岐、左手へ下っていくNo.89 道沿いに咲くシャガを見てNo.90 ゆるやかに下っていくNo.91 左手に石柱No.92 さらに、ゆるやかな傾斜を行くNo.93 支流を渡っていくNo.94 道沿いにシャガ、しかし花は見られないNo.95 さらに、支流を渡り、No.96 植林地を行くNo.97 左手に支流、これを右手へNo.98 さらに、石屑の多い植林地を行くとNo.99 歩きやすくなるNo.100 快適な道を行くとNo.101 林道になるNo.102 ルンルンと林道を下って行くと、車道になるNo.103 車道を左手へ橋を渡っていくNo.104 右手に金剛山No.105 左手に案内板No.106 そして、安入寺公民館に着く

LinkIcon山の記録7【 スライドショー 】登山道概要図LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png