header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 宮崎県の山 > 向坂山・白岩山 > 山の記録2

宮崎県の山

霧立越えを行く・向坂山 [ 1684m ]・白岩山 [ 1648m ]

向坂山〜白岩峠(20分) [ この区間の地図 ]

0070.jpg
0069.jpg0071.jpg
0072.jpg0073.jpg
0074.jpg0075.jpg
0076.jpg0077.jpg
0078.jpg0079.jpg
0080.jpgmap2.gif

木段を10段足らず登ると、向坂山にたどり着く。
山頂はわずかな草地が広がり適当に体を休めることとする。
展望は林に囲まれ、遠く遠望を得ることはない。
中央部には道標が立てられ、左手へ「杉越:900m」後方を「スキー場:670m」と案内している。
さらに支柱には「向坂山:1684m」と書かれ、そばには、国土地理院の三等三角点の石柱や白い木柱が立てられている。
さらに奥の方にも道標が立てられ、三方山・椎矢峠・遠身山・稲積山への道が案内されている。
さて、ここで一息つき、左手へ下って行く。
少し下ると、次第に傾斜はゆるんでくる。
ここから白岩峠まで下り一辺倒で、胸を突く登りはない。
足も次第に速くなり、快適気分で下って行く。
右手に目を上げると、 大きなコブを持った木 に目がいく。
道筋には、草が生い茂ってはいるが、道筋だけは空けている。
そして右手に大木を見ながら、小さく蛇行し狭い道をなぞるように下って行く。
さらに、倒木の間をS字を切って行く。
右手に引き裂かれたような空洞を持った木を見て、リョウブの倒木をくぐりルンルンと下って行く。

0081.jpg
0083.jpg0084.jpg
0085.jpg0086.jpg
0087.jpg0088.jpg
0089.jpg0091.jpg
0092.jpg0093.jpg
0094.jpg0095.jpg

少し下ると天井が開け、林越しに白岩山への稜線も窺われる。
そして両脇に大木を見て下っていく。
この辺りも大木が多い。
さらに倒木を踏み越えると傾斜を増してくる。
右手に、 目印のような岩 を見て右手へカーブ、さらに左手へカーブして行く。
ゆるやかな傾斜はさらに続く。
倒木をくぐり、右手に目を向けるとなぜか白骨化した木が多い。
さらに倒木をくぐって行く。
道沿いには倒木も多い。
そして倒木をよけ蛇行して行く。
右手に大きく枝を広げる大木を見ながら、右手に目を向けるとなぜか 空洞を持つ木 に目がいく。
さらに、ゆるやかに下って行く。
そして、腐りきった木を踏み越え、右手へカーブして下って行く。
この辺りはほとんどが落葉樹で、その中にカエデが非常に多い。
紅葉の時期に、再度このコースを歩こうと心底思ってしまう。
豊富な自然林を漂う香気を胸深く吸い込み、足早に下って行く。

0096.jpg
0098.jpg0100.jpg
0101.jpg0102.jpg

ゆるやかな傾斜はさらに続く。
向坂山から白岩峠まで約1km、快適な道は長くは感じない。
豊富な自然林の中には、ブナやミズナラの他たくさんの樹種を見るが、残念ながら名を上げられない。
その中で、個人的には好きなモミジが多い。
自宅にも数本あるが幹の大きさは比較にならない。
快適な道を下って行くと 木段 になる。
木段は一部壊れたり腐った状態にあり、途切れ途切れに付けられている。
脇道も付けられ、くっついたり離れたりして蛇行しながら足場を選ぶように下って行く。
傾斜も小さくない。
木段はなかなか終わらず、帰路が気になってくるが帰路は通らない。
そして7〜80段も数えるころ、傾斜はゆるみ木段は消えてしまう。

LinkIcon山の記録1【 山の記録2 】山の記録3LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png