header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 長崎県の山 > 郡岳 > スライドショー

長崎県の山

絶景がいい・郡岳 [826m]

スライドショー

No.1 登山口、植林地を行く No.2 ミゾ状の道を行くと No.3 木橋になる No.4 ゆるやかな傾斜を登って行くと、 No.5 ほぼ平らになる。 No.6 さらに快適な道を行くと、 No.7 分岐に着く No.8 右手に道標を見て、右折し自然林の中へ踏み込んで行くと、 No.9 正面に案内板。これを左手へカーブしていく。 No.10 すぐ植林地が近づいてくる No.11 植林地の右手を行くと、 No.12 道は植林地の中に伸びる。赤や白のテープが案内してくれる。 No.13 植林地を抜け出し自然林の道を行くと、 No.14 左手に道標を見る。 No.15 少し行くと正面が開け、巨大な鉄塔に近づいていく。背後には、穏やかな郡岳の稜線を見る。 No.16 さらに、自然林の道を行く。 No.17 少し行くと、道沿いにはコケむした露岩が多くなる。 No.18 さらに落ち葉の道を、ゆるやかに登って行くと、 No.19 足元に、山頂へ導く案内板 No.20 支尾根を登って行くと、 No.21 右手に道標 No.22 左手に熊本営林局の案内板を見て登って行く。 No.23 左手に4本の幹を見るが、根っ子はつながっている。 No.24 少し行くと正面に、支柱から外れた文字板、山頂まで750m:45分、 No.25 左手へカーブし、支尾根を横切ると天井が開け明るくなる。 No.26 少し登ると、吸殻入れか、コンクリート管と網かご No.27 左手へ下り、右手へ道なき斜面を数メートル行くと石垣 No.28 元に戻り、右手へカーブして、 No.29 落ち葉の道を行く No.30 さらに、熊本営林局の案内板を見ると、 No.31 右手に案内板。山頂まで550m?とある。すぐ先に炭焼き窯跡を見てゆるやかな落ち葉の道を行く。 No.32 すぐ右手へカーブすると、カエル岩 No.33 そして、急坂をジグザグに登って行くと、 No.34 植林地になる。 No.35 植林地を抜け、自然林の道を行くと坊岩に着く。 No.36 展望は、西側に開ける。 No.37 一息つき、すぐ左手へ案内板を見て数メートル進み、 No.38 岩場を登って行く。 No.39 少し行くと分岐に着く。右手は南登山口へ、帰路この道を来てもいい。 No.40 分岐には、805のレスキュウポイント番号が指定されている。 No.41 ジグザグの急坂を行くと、左手から植林地が迫ってくる。 No.42 傾斜は大きく。足元にはコケむした露岩が多い。 No.43 途中、テーブル状の岩を見て、大きな傾斜を登って行く。 No.44 さらに、落ち葉の道を登って行く。 No.45 少し登ると正面が明るくなり、T字の分岐に着く。山頂は右手その前に左折して展望岩へ行く。 No.46 展望岩 No.47 展望岩に立つと、東側に展望が開ける。 No.48 分岐へ戻り直進して山頂を目指す。 No.49 二つの岩の間を抜け No.50 少し行くと正面が明るくなる。 No.51 山頂に着く。 No.52 果てしなく広がる絶景に時を忘れてしまう。西側に大村湾、目を引くと武留路山、東側には多良山系の山々が一望できる。

LinkIcon山の記録4【 スライドショー 】登山道概要図LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png