header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 鳥屋山 > 山の記録2

福岡県の山

石仏群を行く・鳥屋山 [ 645.1m ]

4合目広場〜8合目(20分) [ この区間の地図 ]

00347.jpg
00148.jpg00149.jpg
00151.jpg00153.jpg
00154.jpg00156.jpg
00158.jpg00159.jpg
00161.jpg00162.jpg
00164.jpgmap2.gif

滑りやすい道をひと登りすると、4合目広場に着く。
広場にはベンチが用意され、小休止したくなる。
左手斜面には10体ほどの石仏が安置され、なんとなく神々しい空気が体を包む。
石仏の右手斜面には、道標が立てられ「迂回路 山頂・奥の院方面」と案内され、斜面を駆け登っている。
さらに左手にも分岐し、「冒険道」として案内されている。
道は、広場を横切り直進してさらに伸びている。
小休止したら、登ってきた道から左手へ鋭角に曲がり、左手に 4合目の道標 を見て登って行く。
歩きやすい道を少し登ると、人一人がやっと通れるほどに狭くなり、すぐ擬木の階段になる。
10段ほど登り右手へカーブすると、左手に脇道が付けられている。
さらに7〜8段も登ると登りきり、10mも行くとゆるやかに下りだす。
ゆるやかな傾斜を左手へカーブし下って行くと、右手に分岐する
この道が迂回路なのか、確かめてはいない。
右手角には、 石造りの祠 が安置され、脇には暗い中でも目を引く赤いエプロンをつけた2体の石仏
が祀られている。
祠の前に寄ると、その中にも石仏が安置されている。
ここで一息つき左手へ直進していく。
少し下ると、すぐ露岩を登りだす。
この辺りはヒノキが植林され、日は届かず薄暗い。
少し登ると傾斜はゆるみ、右手へ根っ子の段差を登ると尾根筋にたどり着きゆるやかに下って行く。
そして、小さなアップダウンを左へ右へ向きを変え尾根筋を通り抜けていく。

00165.jpg
00167.jpg00168.jpg
00170.jpg00171.jpg
00172.jpg00174.jpg
00175.jpg00177.jpg
00180.jpg00181.jpg
00182.jpg00184.jpg

右手には、一際目立つ大きな木が目に付く。
道を横切るその木の根を越え、さらにひと登りするとまた傾斜はゆるむ。
道の真ん中にコケむした露岩を見て、その露岩の左右どちらかを行く。
露岩から7〜8m行くとまた擬木の階段になる。
6段ほど数え右手へカーブすると、左手に 「6合目」 と書かれた道標を見る。
すぐ階段になり、10段ほど数え左手へカーブすると正面に大きな倒木の株の裏側を見る。
その手前から、右手へ鋭角にカーブして行く。
そこから5段ほど登ると、6段目辺りから階段をはずれ左手へ登り上がっていく。
さらに、左手へ根っ子の段差を登り、右手へ擬木の階段を登って行く。
この辺りは記録するのが難しいが、要するに倒木により道がふさがれ、階段の道を外れ脇道を左手へ登って行くといった状況で、記録はややこしくなる。

00185.jpg
00187.jpg00188.jpg
00189.jpg00190.jpg
00191.jpg00193.jpg
00194.jpg00196.jpg
00197.jpg00201.jpg
00203.jpg00206.jpg

さらに3段ほど登り左手へ、10段ほど重ねて右手へと左右に階段を登って行く。
階段は30数段を数え、一息ついてゆるやかに登って行く。
少し行くと右手へカーブし、 根っ子の階段 を登るとまた階段になる。
傾斜は大きく10段余り登って行くと尾根筋に達する。
尾根筋にも植林地は広がり、右手ヒノキに巻かれた赤いテープ見て登って行く。
途中立ち枯れた木を見て左手へ、すぐ右手へ根っ子の段差を登って行く。
そして倒木をくぐると傾斜はゆるむ。
夏場は草が密生しているが、一人歩ける幅は残され傾斜は少なく足の疲れは引いてくる。
辺りも草木が密生し、植林地の奥まで広がっている。
少し行くと、幾分傾斜を増すがすぐゆるみ足は軽い。
倒れ掛かったスギ を見ると、また傾斜を増してくる。
さらに左手へカーブし6〜7mも登るとまた擬木の階段になる。
傾斜はなかなか大きく20数段を数える。
しかし、登りきると傾斜はゆるんでくれる。
道沿いには、枯れた倒木が多い
そしてほぼ平坦な道を行くと、正面に道標が見えてくる。

LinkIcon山の記録1【 山の記録2 】山の記録3LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png