header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 宮崎県の山 > 双石山 > 山の記録4

宮崎県の山

奇岩とアップダウンの尾根筋はいい・双石山 [ 509.3m ]

第2展望所(第三展望所経由)〜分岐(30分) [ この区間の地図 この区間の高低図 ]

height_chart.jpgmap4.jpg0221.jpg0242.jpg0244.jpg

この区間のスライドショーを見る


さて、ついでに第3展望所まで足を伸ばせばいいが、ここは少し視野が狭いだけで同じ光景を見ることになる。
行く手は、分岐から展望所広場を横切り直進したところに木柱や 立札 が立てられ、ここから下っていけばいい。
展望所まで3分とも案内されている。
ゆるやかな傾斜を下り左手へ向きを変え、ひと登りすると第3展望所に着き、片道3〜4分も歩けばいい。
時計を見て目を移し、第2展望所を経由し分岐へ戻る。
そして、立札を確認し左手へ下って行く。
すぐ右手へカーブすると左手にも 木柱 が立てられ、行く手を「双石山」後方を「塩鶴へ小谷へ(県道へ)」と案内している。
5〜6m先には、塩鶴へ向かう登山者向けに コース図 も張られている。
少し下るとゆるやかに登りだす。
正面には行く手を阻むような、子供の絵本に出てくる奇怪なお化けのような、今にも動き出しそうな大木に触れゆるやかに登って行く。
すぐ傾斜を増し、少し登ると左手へカーブし尾根筋を行く。
ゆるやかな傾斜を10mも登るとゆるやかに下りだす。
さらにゆるやかに登って行くと、左手幹に「頭上注意」と書かれたビニールに包まれた貼紙が結ばれている。
快適な尾根道は小さくアップダウンし、疲れを忘れさせる。
道沿いには、大きく育った木が多く、右手日向灘から流れてくる風が心地いい。
30mも下るとまた登りだす。
すぐ傾斜を増し、20m足らず登ると左手へ向きを変え下りだす。
少し下ると、またゆるやかに登り始めすぐ下りだす。
左手には、腹を切り開いたような木が目を引く。

この区間のスライドショーを見る


振り返ると、根元も空洞化し一部先が透けて見える。
10mも下ると、右手へ向きを変え根っこの尾根を登りだす。
そして、快適な道を行くと、また小さな傾斜で登りだし、根っこが多くなる。
右手には、また腹を切り割ったような幹を見る。
すぐ左手に横しま模様の幹を見て、目を上げると期待どおり満開した桜を見る。
そして大木に触れ、歩きやすい道を10m余り進み、大きな露岩を越えると傾斜はゆるみ、小さなアップダウンを、リズムを取って歩を進めていく。
ゆるやかに登り、左手へ向きを変えると緩やかに下りだす。
10m余り下だったところに、腰掛けのように輪切りされた丸太木が据えられ、腰を降ろしたくなる。
しかし、その内一つの座面が斜めに切られ、座り心地は期待できない。
腰をおろし一息つけば、どこからともなく吹いてくる風が愛おしく実に気持いい。
ひんやりとした風を胸いっぱい吸い込み、腰を上げ10mほど下りゆるやかに登って行く。
右手に、また大木を見て10mも登ると、傾斜はゆるみほぼ平な道を行く。
少し行くと右手に、2本の大木が渦巻く根をむき出している。
この辺りも大木が多い。
すぐ下り、ほぼ平らな道を20mも行くとまた下りだす。
そして、左手に「頭上注意」の張り紙を見てさらに10mも下ると、すぐ登り返しまた大木を見る。
尾根筋に展望は得られないが、快適な尾根歩きには満足する。
右手に「頭上注意」の張り紙を見て、平らな道を小さく蛇行して行くと、左手に木製の立札が立てられ、後方を「第二展望所」行く手を「第四展望所」と案内されている。

LinkIcon山の記録3【 山の記録4 】山の記録5LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png