この区間のスライドショーを見る
一ノ瀬越で一息つき、道標を確認して直進して行く。
右手へ向きを変えると、すぐ左右に鉄柱が立てられているが、何のためのものかその形跡はない。
そして左手へ、落ち葉の急坂を登って行く。
道沿いには、スズタケが多くなる。
登り切り、ピンクのリボンを見て下りだす。
ルンルンと下って行くと、正面にカヤトの斜面が見えてくる。
下りきると傾斜はなくなり、ほぼ平らになる。
平らな道はゆるやかに登りだし、コケむした露岩をよけると少し傾斜を増してくる。
少し行くと、また傾斜はゆるんでくる。
道沿いには、ピンクのリボンが行く手を案内してくれ、踏み跡もしっかりしており不安はなく登ることができる。
少し行くと傾斜を増し、カヤトの海原に差し掛かる。
カヤト内は、行く手を覆い隠すようにカヤトが繁茂するが、道筋を誤ることはない。
左手に目を向けると、清和村辺りの田園風景が眼下に見える。
さらに左手へ目を引くと、脊梁北端に位置する矢筈岳辺りから南にかけ一望できる。
そして、南側真後ろへ振り返ると、定規で引いたような均整のとれた円錐形のトンギリ山に目を奪われてしまう。
一息ついて、大きな傾斜を登って行く。
4〜50mも登ったろうか、倒れかかった灌木に巻かれたピンクのリボンを見て、正面スギの若木の手前からへカーブして行く。
正面は植林地が広がり、植林地に向かって進み、その手前から左手へ植林地の縁を登って行く。
そして、植林地の縁を蛇行し、いよいよカヤトの斜面にとりつく。
この時期、カヤトは色は変わっていてもその原形は残し、道筋を覆い尽くしてはいるが、へこんだ道筋は容易に目で追うことができる。
山頂に向かって急坂を登り、足を休めるついでに振り返り、少し沈んだトンギリ山に目がいく。
さらにカヤトの急坂を行く。
20mも登ったろうか、円錐形のトンギリ山が気になってか、また振り返ってしまう。
そして、絶景に足の疲れをいやしながら、一歩一歩踏み上げて行く。
左右に行く手を変えながら登って行くと、踏み跡は植林地の方へ伸び、幾分傾斜はゆるんでくれる。
再度後ろへ振り返ると、形を変えたトンギリ山が、その左手に小川岳、背後に向坂山が見えてくる。
そして、植林地に近づき植林地に沿って登って行く。
左手に松の木を見て、さらにトンギリ山に目を向けスギの植林地へ踏み込んでいく。
スギが植林された林内を7〜8mも行くとピンクのリボンが目に入り、左手へ植林地を抜け出していく。
直進する踏み跡も見えるが、これは間違った登山者の踏み跡に他ならない。
植林地を抜け出すと、またカヤトの斜面を行く。
20mも行くと、山頂の方へ向きを変え大きな傾斜を登って行く。
再び足を休め、ついでに振り返ると、トンギリ山はさらに沈み背後の霧立の峰々が浮き出してくる。
そして、西側へ目を移しながらカヤトの斜面を登って行く。
急な坂を右手へ向きを変えると、ようやく
山頂標
が見えてくる。