header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 佐賀県の山 > 彦岳 > 山の記録1

佐賀県の山

気球が舞う・彦岳 [845.3m]

登山口〜空地(30分) [ この区間の地図 ]

1.jpg
2.jpg3.jpg
4.jpg0014.jpg
0015.jpg0016.jpg
0018.jpg0019.jpg
0020.jpg0021.jpg
0022.jpg0023.jpg
map1.gif

彦岳登山口は、七曲り峠西側に天山登山口が付けられ、東側に彦岳登山口がある。
車は、峠を北側へ越えた交差点脇に空地に止めざるを得ない。
身支度を整え、すぐ階段を登って行く。
44段も登り、左手へ7段右手へ33段と登り、さらに左手へ10段ほど登って行く。
そして、右手へ、ジグザグに大きな傾斜を登って行く。
急げば、階段だけで息は荒れてくる。
さらに23段ほど数え、左手へ12段も登ると登りきる。
正面には道標 が立てられ、後方を「天山 小城町方面へ」右手へ「彦岳」と案内され、道標手前から右手へ大きな傾斜を登って行く。
途中足を休め振り返ると、天山へ連なる峰々に足の疲れを忘れてしまう。
左右、ヒノキの植林地が広がり展望はない
さらに大きな傾斜を登って行く。
少し登ると傾斜はゆるみ、左手に桜を見る。
さらに正面に最初のピークが見えてくる。
少し登ると登りきり、すぐ下りだす。
正面ピークに目を向けると、急坂は容易に想像できる。

0024.jpg
0025.jpg0026.jpg
0027.jpg0028.jpg
0029.jpg0030.jpg
0031.jpg0032.jpg
0033.jpg0034.jpg
0035.jpg0036.jpg

道沿いには、盗掘されたように掘り起こされている。
何を掘り起こしたのかはっきりしないが、接木の台木としてノバラの根が掘られたのだろうが、盗掘は望むところではない。
しかし、春になればノバラのトゲに悩まされ、妥協してしまうがすっきりしない。
下りきり、平らな道を少し行くと右手へ向きを変え、ゆるやかに登りだす。
20mも登って行くと、また下りだす。
この辺りも道脇を掘り込んだ跡が続く。
ただ、掘った跡は埋め戻さず掘りっぱなしで歩きづらい。
さらに下ると天井は開けるが、左右展望は得られない。
右手スギ林は、またヒノキ林に変わる。
さらに、20mも下るとゆるやかに登りだす。
そして、大きくはみ出すスギ林をよけ、掘りっぱなしの道を登って行く。
左手には1本の桜が目を引く。
少し行くと、また傾斜は大きくなる。

0037.jpg
0039.jpg0040.jpg
0042.jpg0043.jpg
0044.jpg0045.jpg
0046.jpg0047.jpg
0048.jpg0049.jpg
0051.jpg0053.jpg

ここを登りきると、右手へゆるやかな傾斜を行く。
しかし、すぐ下りだす。
道沿いは、小径の自然林に変わるが、右手には自然林の中にヒノキ林も見る。
ヒノキ林の中に自然林が押し寄せたようにも見える。
10mも下るとまた登りだす。
左手も、一部ヒノキ林が広がってくる。
道沿いにはツゲの木も目立ってくる。
ゆるやかな傾斜を登ると、また下りだす。
下る前に振り返ると、 天山へ連なる稜線 が足元の高度を教えてくれる。
道の両脇は自然林に変わるが、右手自然林の数メートル奥にはヒノキ林を見る
少し行くと、辺りはスズタケが多くなる。
足元には落ち葉の上に、スズタケの葉も重なり滑りやすくなる。
そして頭上にピンクのテープを見ると、コケむした岩が多くなる。
さらにゆるやかに登って行くと、頭上に白いテープを見る

0054.jpg
0055.jpg

6〜7m先には、黄色と赤いテープも見る。
足元には落ち葉が分厚く積もるが、傾斜は小さい。
ゆるやかな傾斜に、自然林の中に目を配りながら登って行く。

LinkIcon登山口案内【 山の記録1 】山の記録2LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png